
聖書の愛を保育で実践するために少人数保育は欠かせません。
愛を実行するには手間と時間が必要です。
こひつじの保育者たちは喜びをもって、こどもと真剣に向き合い、
いっしょに遊びます。そんな少人数保育を通じて、
一人ひとりの個性を豊かに育むためにはどのような保育が適切か、
私たちはいつも考え、実行しています。
そして、神様に愛されているのはこひつじのこどもたちだけではありません。
保護者のみなさまも愛されているのです。
こひつじには20年以上の経験豊富な保育者が何人もいます。
保護者の方が育児の悩みを子育ての先輩でもある保育者に相談をされることも多いようです。
こひつじにお子様が入園されたら、育児の悩みを保育者にお気軽にご相談ください。
連絡ノートで保育者と保護者のパイプはとても太くなります。
少人数保育だからこそ、ご家庭と一体となったキメの細かい保育が実現できます。
![]() |
![]() |
![]() |
||
神代植物公園の水性植物園に遠足。ヒガンバナが咲いています。 城跡で遊びました。 |
神代植物公園のバラ園も園バスで10分程度です。 |
府中の浅間山は園バスで15分。小さな山をハイキング。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
国立天文台三鷹キャンパスにある昔の官舎を復元した「星と森と絵本の家」は歩いて行かれます。 |
近所の大沢公園。園の周りには公園がたくさん。 恵まれた環境にあります。 |
スタジアムの公園でヨモギ探し。「見つけたよ!」 「帰ったらヨモギだんご作ろうね。」 |